こんにちは!miccho55で…
花粉をブロックする最強軍団を集めましたの巻。最新スプレーもご紹介。

今年も花粉の季節になりましたね…
私は18歳の頃から花粉症ですので、かれこれもう15年の花粉歴を持っています。もうベテランの域に達してますね。(笑)
去年から、近くの病院で花粉対策の注射も1年に1回打つようになりまして、本格的な花粉対策をしています。
花粉症の皆さん…注射は本当にオススメです!目の痒さも 鼻水ズルズル症候群も 涙ボロボロ事件も ハクション大魔王も…ピタっと治まります。しかも1回の注射で1年間継続なので、コスパ的にも素晴らしい!
そしてさらに素晴らしいのが花粉用予防スプレー!顔や髪、洋服に付着する花粉をブロックするミストタイプのスプレーです。
じゃーん!
引用 https://www.kose.co.jp/carte_clinity/lp/pollen/
KOSE カルテクリニティ
スキンプロテクトスプレー
詳しくはこちらから→https://a.r10.to/hfp9vO
ドラッグストアによく陳列されています。
花粉による肌荒れやかゆみも抑えることができる上に、外出前のシューで全身の花粉ブロックの完了です。マスクにもシューできるので使い勝手が良く、敏感肌の方も安心して使えるのです。
同シリーズで『敏感肌・花粉防止BBクリーム』や『敏感肌・花粉症の方の泡洗顔』も発売しているのでぜひチェックしてみてくださーい☆
花粉症の必須アイテム
- マスク
- 目薬(アルピタットEXαが最強)
- 点鼻薬
- アレジオンかアレグラ(飲む医薬品)
- 花粉ブロックミスト
まだ揃っていない方は是非揃えてみてください!
花粉症の医薬品
飲む医薬品

テレビでもよく宣伝している、アレグラとアレジオン。簡単に言うとアレジオンは1日1回服用でオッケー。アレグラは1日2回服用。
どちらも
- 抗ヒスタミン作用
- 抗アレルギー作用
- 抗炎症作用
花粉やハウスダストなどのアレルギーが鼻や喉の粘膜などに付着するのをブロックし、アレルギー反応が出ないよう守ってくれる医薬品です。例えると、穴がポツポツ空いた所に抗ヒスタミン成分が花粉よりも早くその穴にフタをしてしまうイメージですね。フタで閉じられてしまったところには何も侵入できないので花粉症の症状が発症されにくくなる…とゆう感じです。だから!就寝前や、朝の外出前に服用するのが良いとされているんですね〜☆
※ただ、鼻炎薬=眠くなる副作用があります。上記2点は比較的眠くなりにくい処方ですが個人差がありますので、車の運転などには充分お気をつけくださいね。
※15歳未満は服用禁止となっております。
詳しくはこちらから→https://a.r10.to/hfD6Us
詳しくはこちらから→https://a.r10.to/hfO77x
目薬

アレルギー用目薬も市場にたくさん出回っているため、正直どれを使ったらいいのか非常に迷うところです…。
そんな時は、市販薬で一番高濃度なアレルギー目薬を選ぶのが賢明です。色々試してダメだった…となると、お金も時間もムダになりますからね。と、私は学習しました。(笑)
そこでオススメはこちらの『アルピタットEXα』です。
引用 http://www.senju.co.jp/sp/consumer/products/ja/02.html
市販薬で一番高濃度で抗ヒスタミン成分、抗アレルギー成分、抗炎症成分が配合されているので効き目はバツグン!値段も安くはありませんが、目のかゆみと涙目と充血に最適です。
※ただし、7歳未満の小児には使用できませんのでご注意ください。
詳しくはこちらから→https://a.r10.to/hfBC21
最後に
花粉症は発症してしまうとずーっと付き合わなくてはいけない厄介者。でもなってしまったら仕方がない!予防と治療で症状を抑えてあげることは可能ですから、花粉ブロックミストと医薬品をうまく併用して少しでも快適に生活ができるよう自分自身で努力していきましょう☆今の時代はセルフメディケーションの時代です。適切な対処をして、春から梅雨までの花粉、ハウスダスト、そして秋のブタ草アレルギーの期間を乗り切っていきましょうね!
以上!ドラッグストア勤務のmiccho55でした☆