30代女子にオススメ!下地・コンシーラー特集2018

こんにちは!miccho55です。
前回の『マイベストコスメ2018(メイクアップ編)』に引き続き、今回はベースメイク編でございます。顔の大部分を占めるベースメイクは、毎回かなり慎重に選びます。メイクの技術選やメイクアップコンテストでもベース8割メイク2割で審査されるのでベースメイクはとても重要視されていることが分かります。逆にベースメイク(ファンデ込み)がキレイだと80点採れることになるので、
- ムラなくキレイに
- カバーできる
- 厚塗り感のない
- ツヤのある仕上がり
塗ったか塗らないか分からないものやアラ隠しができないもの、時間が経つと化粧崩れや乾燥を感じるものは正直塗らないほうがまだマシです。
そんな点を踏まえて今回私が選んだ『ベースメイク(下地・コンシーラー部門)2018ベスト』をご紹介したいと思います。
☆目次☆
下地部門
ナチュラグラッセ カラーコントロール
(ラベンダー)- 潤い
- ツヤ感
- 化粧崩れ防止
- くすみ防止
- 色ムラ補正
乾燥肌の大人世代にオススメの下地です。ほんのりパープルのカラーが肌のくすみを防止し、いつまでもみずみずしく潤い続けツヤ感を演出するところが高評価です☆さらに乾燥による皮脂の過剰分泌を抑えてくれるので、1日中室内で過ごし乾燥する環境にいる方にピッタリ!化粧崩れもなく快適に過ごすことができます。
詳しくはこちらから https://a.r10.to/hvpuCd
dプログラム コントロールベース
- シミクマのカバー
- 肌の赤みカバー
- くすみカバー
- ニキビ肌
dプログラム カラー別早見表
カラー | 特徴 | こんな人にオススメ |
ベージュ | シミカバー・ニキビ跡のカバーに特化。 | シミやニキビ跡を隠したい方 |
グリーン | 肌の赤みカバー・ニキビカバーに特化。 | ニキビや赤みを消したい方 |
ピンク | 肌のくすみカバー・色ムラカバーに。 | 肌を明るく見せたい方 |
詳しくはこちらから https://a.r10.to/hvJXUY
プリマヴィスタ 皮脂崩れ防止下地
こちらは8年連続で下地売上NO1の化粧下地!
ご存知の方も多いと思いますが、名前の如く本当に化粧崩れしない下地です。(笑)
- 毛穴カバー
- テカリ防止
- ドロドロ崩れ防止
- サラサラ持続
詳しくはこちらから https://a.r10.to/hf8hE7
下地のまとめ

隠すところはしっかりカバーして、見せるところはしっかり魅せるのが大人のベースメイクの基本です。お面のようにカパっとファンデーションが付かないよう下地はピッタリフィットするもので、尚且つ薄膜であることが重要です。
それと、肌に直接塗る下地は『機能とカラーで選ぶ』のがポイントですね。
とゆうことで、下の表にまとめてみました☆
種類 | 特徴 | オススメな人 |
ナチュラグラッセ(ラベンダー) | ツヤ感・くすみカバー・毛穴カバー | 乾燥肌・30代以降 |
dプログラム(ピンク・グリーン・ベージュ) | くすみ・赤み・シミカバー | 乾燥性敏感肌・20代~40代 |
プリマヴィスタ皮脂崩れ防止 | 皮脂抑制・毛穴カバー・さらさら | オイリー肌・混合肌・20代以降の化粧崩れしやすい方 |
2019年は、どんな下地が発売になるのか今から楽しみです☆ちなみに2019年2月発売予定のカネボウ コフレドールのベースメイクシリーズは、皮膚の動きに合わせて膜感が自由自在に変化するという優れものらしいので発売したら即購入して評価したいと思います。
コンシーラー部門
ザセム コンシーラー

- シミカバー
- クマカバー
- 薄膜フィット
- 乾燥しない
- ヨレない
- 価格が安い

ザセム 早見表
カラー | 特徴 | カバー部位 |
#0.5 アイスベージュ |
肌色がかなり明るめ〜明るめの方の目元の色素沈着・クマのカバーに最適な明るめの色。 | 目元のクマ・目元口元の色素沈着 |
#1 クリアベージュ |
肌色が明るめ〜標準色の方のクマカバー・目元の色素沈着にはこちらがオススメ。 | 目元のクマ・目元口元の色素沈着 |
#1.25 ライトベージュ |
肌色が標準色の方の目元、口元のカバーにはこちらがオススメ。 | 目元のクマ・目元口元の色素沈着 |
#1.5 ナチュラルベージュ |
肌色が標準色の方のシミカバーにはこちらがオススメ。 | シミ・ニキビ跡の色素沈着 |
#1.75 ミドルベージュ |
肌色が標準色〜やや暗めの方のシミカバーにはこちらがオススメ。 | シミ・ニキビ跡の色素沈着 |
#2 リッチベージュ |
肌色がやや暗め〜暗めの方のシミカバーにはこちらがオススメ。 | シミ・ニキビ跡の色素沈着 |
#コンテュオベージュ | 頬・ノーズのシェーディングとしてファンデ前の仕込みにはこちらがオススメ。 | 頬の下、フェイスラインのシェーディングとして。 |
#ブライトナー | 頬・ノーズのハイライトとして仕込むならこちらがオススメ。 | 頬・ノーズのハイライトとして。 |
ちょっと分かりやすいように色分けしてみました☆色味が若干合わないときや、自分なりに色々な部位に使いたいときには混ぜて使ったりもできます。3色あると、自分の手の甲をパレットにしてmyコンシーラーができちゃうのでオススメです。まあ価格が安いからこそ出来るわけで…。(笑)
詳しくはこちらから https://a.r10.to/hv9Sth
コンシーラー まとめ
まとめも何も、1つしかご紹介していませんが…私のオススメはザセムのみ!!1色でもかなり使えますが3色以上あれば尚良しですね。
- 崩れにくい
- ピッタリフィット
- パリッと乾かない
- 汗皮脂に強い
- 8色から選べる
- コスパがイイ!
史上最高のコンシーラーで史上最高の仕上がりを是非お試しくださ~い☆
以上!miccho55でした。