肌の仕組みと時間割。何時何分にスキンケアを行うのが効果的?〜日中バージョン〜

こんにちは!miccho55です。
前回の『肌の役割と時間割について。〜夜から朝バージョン』に引き続き、今回は『日中の肌の機能・時間割について』記載していきたいと思います。
☆目次☆
前回の復習
時間帯 | 行動 | 肌の活動 | じゃあ何するの? |
20時~22時 |
晩御飯を終え、グータラする時間 |
エネルギー代謝の準備のため、水分が少なくなってくる。 | クレンジング・洗顔・スキンケアを終わらせる。 |
22時~2時 |
お風呂上がりでリラックス・就寝 | 肌の代謝が活発になる。大量の水分と栄養分が使われる。 | 早めに就寝して肌の代謝や体力の回復に備える。 |
2時~朝方 | 基本的には就寝中。起床する人もいる | 皮脂の生成・分泌が始まる。 | 起床したら代謝による垢を洗顔で取り除く。 |
では本題に入ります。今回は、日中の肌の役割と機能について。このポイントを頭に入れておくと今後のスキンケアがもっと充実したものになるでしょう。
朝6時から9時まで
おはようございます!皆さん起きる時間ですよー。夜に代謝を終えた肌の上には燃え尽きたカス(垢)がたくさん付いています。まずは顔を洗って取り除きましょう。そして朝6時からは、メラニンというシミのもとが大量に作られる時間帯です。このメラニン対策をせずに外に出てしまうと肌が炎症を起こし、日焼け・シミへと発展していきます。
ポイント
これから過ごす1日に向けて水分油分の補給をしましょう。次にスキンケアをする時間は、ここから12時間後。つまり今ここで十分な保湿をしないと日中の乾燥に耐えれません…。そして、朝6時からは肌のメラニン生成が始まります。必ず 日焼け止め効果の高いものを付けて肌を守りましょう。
朝9時から正午まで
学校に登校、会社に出勤、家事洗濯で忙しくなる時間。この時間帯は肌の水分量が上昇し、安定する時間帯です。肌以外にも、身体全体が活動的になるので体温が上昇しとっても調子が良くなってきます。脳も午前中に最大フル活動になりますので、頭も冴えて仕事もはかどります。
ポイント
肌の水分量が安定してくるので、この時間帯は特にケアは必要ありません。もしも午前中のうちに肌に不調を感じるのであれば、朝のスキンケアをもっと念入りにする必要があります。洗顔で落としすぎていないか・化粧水乳液はしっかりコットンで付けたか などの見直しをしましょう。
正午から午後3時
昼食を摂り、お腹も心も大満足。満たされすぎて眠くなってくる時間…
血糖値が上昇し身体の中では食事した物を分解しようと、エネルギー代謝が行われます。午前中には脳を活性化させるためにエネルギーが使われますが、午後からは身体を燃やす事に専念するんですね〜。エライエライ…。すると脳に働いていたエネルギーは身体の方に比重が多くなるので眠くなってくるのです…。納得!(笑)
身体が代謝を始めると熱が生まれ、肌は皮脂を大量に分泌し始めます。午後になると肌がテカるのは、この為なんですね。一般的には11時頃から皮脂量が多くなり始めるので、昼食後の化粧直しの際は是非、浮いてきた脂を取り除いてくださいね。
ポイント
皮脂量が多くなるこの時間帯は、出てきた皮脂を取り除くこと・午後からの水分量低下を加味してミスト状化粧水などで肌に潤いを補うこと。この2点がポイントです。皮脂を取り除かないと『くすみ』の原因になり、一気に疲れや年齢を感じる肌へと変貌してしまいます。キレイを持続させるためにも、要らないものは潔く取り去る!これが大切です。
午後3時から夜にかけて
前回の記事でもお伝えしましたが肌は夜のエネルギー代謝に向かうにつれ、徐々に水分量が低下していきます。1日中エアコンや暖房とゆう過酷な環境で過ごしてきた肌は、夕方になるとカサカサです。ある程度皮脂の分泌があるので、見た目ではカサついているようには見えませんがカサカサです。この、[潤ってるように見える肌]こそが最大の落とし穴。皮脂が出てツヤがあるから大丈夫〜♫ …全然大丈夫じゃなーい!危機を感じるのだぁー!
内側がカラッカラでスカッスカになっておりますぜ。
ポイント
皮脂量は段々と低下していき、肌の水分量もそれに伴い低下します。午後から夕方にかけては、リフレッシュも兼ねて是非ミスト状化粧水などで水分を浴びてください。シューっとね。
個人的にはアベンヌの温泉水ミストがオススメです。ミネラルが多く、肌の鎮静作用もあるので乾燥・ほてりを抑えることができます。持ち運び用の小さいサイズがあるので、カバンにポイっと入れていつも持ち歩いてます。
まとめ
と、ここまで1日の流れを記載してきましたが如何でしょう。この時間帯別の肌の変化が分かると、事前になにをしたらいいのかが見えてきませんか?
勉強も仕事も『予めの処理』がとても大切ですよね。お肌も同じ。前もって対処することで様々な肌トラブルを未然に防ぐ事ができるのです。
健やかな肌をいつまでも保てるよう知識を身につけて、これからもご自分の肌を大切にしてくださいね☆
miccho55